建物の外側を、透湿防水シートのタイベックで覆っていきます。
タイベックを下から施工していき、建物の上まで到達しました。
次は大事な屋上の施工です。ブルーシートで全体が覆われていますが……。
内側から見るとこのような感じです。
屋上はFRP防水という防水工事を行うのですが、防水工事前に施工面が濡れてしまうのは厳禁!ということで、絶対に濡れないようにブルーシートカバーをかけました。
内部の様子です。
床断熱の押出法ポリスチレンフォームを施工中。土台の木材の隙間をピッタリと埋めるように施工していきます。
壁と天井の断熱材は高性能グラスウールです。外周部全体、そして天井に隙間なく施工するため、大量に搬入されました。
配管工事も進んでいます。グレーの太い管は排水管、ブルーの管は給水管、ピンクの管は給湯管です。
2階に水回りがあるため、引き込まれている給水管を建物内で分岐させます。職人さんの手書き文字がかわいらしくてほっこりしました。洗濯の濯、書きづらいですよね(笑)
次回は屋上の防水工事の様子などを掲載します!
(担当:M.M)
コメント