ミニトマトはコンスタントに収獲できています。
engei2020_25
ただタイミングを逃すと割れちゃうんですよね……。

こういうタイミングが読めないのも初心者ならではです。
しかたない、何事も経験です。

ミニトマトに関して言えば、学習したことがあります。
engei2020_28
前回黄色い葉っぱが出てきてる……と書きましたがその後、葉かきを学習しました。
実ができている枝より下の葉っぱは取っちゃってオッケイ。
黄色い葉っぱがないと生き生きしたミニトマトっぽくなります。

そして、枝が結構伸びるので、今回の 両サイドの杭打ち+紐通し の支柱はちょっと高さが足りなかったです。
敷地の外の歩道側に枝がドンドコ伸びていってしまうので、紐で引っ張って敷地内に収まるようにときどき誘引しています。

そしてそして。
強風で枝が折れたり落ちたりしてしまったので、実験してみました。
engei2020_29
枝を水に突っ込む!
もしこれで実が色づいたらスゴイですよね。
engei2020_30

実の色、真緑からは色が変化しているように見えますけど……挿し木みたいなことできるのかな……?
と、やってみたのですが、水を替えようとしたときに実がポロリと落下してしまいました。
挿し木はダメっぽいです。

調べてみると、折れた時の対処法はカットしてしまうのではなくて、枝にテープで固定するなどの枝から切り離さない方法が多く紹介されていました。

今度枝が折れたら「テープで固定」をやってみようと思います。


チンゲン菜の方、米ぬかを蒔いた後はハモグリバエを見なくなりましたが、別のお客様(歓迎はしていない)がやってきていました……。
engei2020_26
※虫閲覧注意!
engei2020_27
葉っぱの色と同じですがしっかり真ん中にいます、青虫。

葉っぱをしっかり食べてますよ。んもう。
しばらく放置していたら、いつの間にかいなくなったみたいですが、柔らかい葉っぱが軒並み食べられてしまいました。

レタスは発芽しなかったし、チンゲン菜は虫に悩まされるし。

自分で菜園をやってみると、思うようにいかないことがたくさんあって、いつもスーパーで買える野菜を作っている農家さんへの尊敬と感謝が深まるばかりです。

今回はここまでです。
(担当:M.M)