去年まで、グリーンカーテンと題して事務所でいろいろ栽培していました。ゴーヤのグリーンカーテンとか、朝顔のグリーンカーテンとか、綿花とか。

そして、反省したことがあります。

【グリーンカーテン】2018と言いつつ、半分くらいは綿花の話でしたし。
グリーンカーテン【2018】だったのに、最終更新は2019年にずれ込みました。

タイトル詐欺になってしまった去年の反省を踏まえ、タイトル変更です。
グリーンカーテンは園芸に変更。しかし年を入れないといつの話か後でわからなくなってしまうため、2019だけはつけておきます。

今年中に収穫ができればタイトル詐欺にはならないはず! 頑張るぞー! (^o^)丿

ということで、綿花の植え付けです。
engei2019_1
育て方を調べていて、ぬるま湯に浸けるといいというのがあったのでやってみました。

ぬるま湯はすぐに冷めて水になってしまったのですが、効果はあるのだろうか……。

そして、土の方にも少し工夫をしてみました。
今まではあまり栄養とか世話をしていなかったのですが、今年は。
engei2019_2
卵の殻を蒔いてみました。

というのも……
綿花を育てる土壌は酸性よりアルカリ性の方がいいらしい→
土をアルカリ性にするにはふつう石灰を蒔く→
しかし、卵殻にもアルカリ性にする作用があるらしい→
石灰(有料) VS 卵殻(無料同然) →



結果。
料理で発生した卵殻を集めておいて、粉々にしてばらまいてみました。
engei2019_3
後は去年の余った園芸用の土を入れて、そこにぬるま湯に浸けた種をまきました。

ちゃんと発芽してくれるかな!?

綿花を育てるために土壌を調えましたが、いかんせん駐車場の端っこというロケーション的に、雑草がいい土で育ってしまいそうなのが困ったポイントですね…。


雑草といえば。
2年ほど前に、薬品を使わない雑草撃退、というのをやりました。

お湯かけるんです。草に。

体に悪い効果がないというのが最大のメリット、全部の雑草を撃退できるわけではないというのがデメリットでしょうか。

しかし、一定の効果はあるので、ちょっとでも草取りをラクにしたいなーという軽い気持ちで、
engei2019_4
歩道沿いに生えている雑草を軽く鎌で除去した後、
engei2019_5
テキトーにお湯をかけました。
engei2019_6
この苔の色でテキトー加減がわかるというもんです。
グリーンのところはお湯がかからなかったところ。茶色いところはお湯がかかったところ。

ちなみに、草にお湯をかけると、菜っ葉系の野菜をゆでたときのような匂いがします( ´∀` )

こんなテキトーでもちょっと草取りが楽になればしめたものです。

ということで、綿花が成長したり、グリーンカーテン作ったりする予定の【園芸2019】スタートです!